2020年年末放送の「ガキ使絶対に笑ってはいけない」に出演予定だったアンジャッシュの渡部建さん。
渡部さんの出演部分がお蔵入りになる方向で調整中とのことです。
しかし、渡部の出演見たかった!という声が多いのも事実。
どうやったら見られるのでしょうか?
【ガキ使】渡部建の出演シーンがなぜお蔵入りに?

ガキ使に電撃復帰をするのでは?と言われていた渡部建さん。なぜ出演シーンがお蔵入りになったのでしょうか?
それは、世間の批判が根強いと日テレが判断したためです。
多目的トイレなどでの不倫騒動で、6月から無期限活動自粛中の渡部。
公での説明は避け続けていたが、同番組での復帰と極秘収録参加が先月の本紙報道で明らかに。
本人が雲隠れする中で復帰計画が先立ったことで、世間で批判の声が高まっていた。それを受けて渡部は、急きょ今月3日に謝罪会見を開いた。批判をかわす狙いもあったとみられるが、大みそかの出演を見合わせる方向になったのは「世間の批判が根強いことを考慮して局が判断した」(同局関係者)という。
yahooニュースより
なぜ謝罪しないのか?
という世間や芸人仲間の声を受け、12/3に謝罪会見を開いた渡部建さん。
日テレ側に対しても、
収録までしておきながら今更の謝罪会見に加えて、世間の批判が強いだなんて
そんなのははじめからわかりきっていたことなのでは?
と思ってしまいますよね。
現に、日テレに対する批判の声が非常に多いです。
見たかったとの声多数!
渡部お蔵入りの意味がわからない。日テレ放送してくれ。
見たくない人のために〇〇分から〇分間、渡部が出ますと警告して。
— まさか!zoo (@zukasamama4) December 6, 2020
渡部ほんとに出てたんならそのシーンだけめっちゃ見たいわガキ使。
— コズミック☆ゴミクズ教 (@s6h1o) December 7, 2020
楽しみにしている人もいますよ!
ボクは渡部くんにガキつかメンバーがどんな風に絡むのか見たい派です。
今の渡部くんでも、松っちゃんが絶対に面白くしてくれるって楽しみにしてました。
作品に罪はない!笑— あいがく (@aigaku23) December 6, 2020
普通に渡部のガキ使見たいと思うんだけどw
オレが感覚おかしいの?— シンゴ-shʚngɞ- (@ansin1219) December 6, 2020
私が佐々木希なら、離婚しないと決めた以上、世間の目に怯えながら細々と生きる渡部よりも、お笑い芸人として必死にもがき働いている渡部を見たいけどね。
— セカンドサマー・ウイカ (@645668) December 7, 2020
もちろん批判の声もたくさんありますが、見たかったという声も意外と多いんですね!
【ガキ使】渡部建のお蔵入りした出演シーンがDVD、Huluで見れる!?




という人のために、見れる可能性がないか調べてみました!
DVDかHuluで見る方法があるようです。
Huluなら、2週間無料で見ることができます。
PC・スマホ・タブレット・テレビで視聴可能!
2018年までの過去のガキ使も、全部見れます。
初回入会から30日無料でお試し可能!
TSUTAYAのDVD・CDが借り放題で自宅まで届けてくれます。
- PC・スマホで予約
- 自宅に郵便で配送
- ポストに返却でOK!
ただしお試し期間中はDVD/CDは旧作のみの借り放題なので、ご注意を。
【ガキ使】渡部建、厳しい地上波での復帰




自粛後初の地上波、ガキ使出演による電撃復帰計画は、脆くも崩れ去りました。
謝罪会見ですらAMEBA TVで行われ、地上波での復帰がいかに厳しいものか、現実を突きつけられてしまいましたね。
世間の拒絶反応が大きい雨上がりの宮迫博之さんが、地上波で復帰できないでいる様子を見ると、渡部建さんの地上波復帰も相当厳しいと思われます。
しかし、渡部建さんに同情の声が上がり始めているのも事実。
自粛期間がまだ1年に満たないということもあり、「ガキ使いでの復帰なんてありえない!」と厳しい声があった中での、急な謝罪会見。
リポーターにフルボッコにされている様子は、まるでいじめのようだと擁護の声もチラホラ上がり始めています。
地上波へ戻れずYOUTUBEデビューしている宮迫さんなんかを見ていると
もう少し大人しくしておいたほうが、地上波への復帰が早まる可能性があるかなぁと思ってしまいます。
まとめ:【ガキ使】渡部建のお蔵入りはDVD、Huluで見れる可能性あり!地上波での復帰は厳しい!
ガキ使の渡部建さんの出演がお蔵入りになったことで、そのシーンを見る方法がないかをまとめてみました。
- DVD
- Hulu
この2つの方法なら、見られる可能性がありそうです。
しかし、地上波での復帰はまだまだ厳しい渡部建さん。
ここはもう少し大人しくして、世間の風向きをよく読み取ってからの復帰としたほうが良いのではないでしょうか?